2011年10月31日

機能のあるデザイン

isu.jpeg

子どもの「踏み台」&「足置き」です。
シンプルで良いデザインだと思いませんか?


*木工ってシンプルに作るの難しいので*


実はこれ、今打ち合わせしているご夫婦の、夫さん作なんです!
「端材で作っただけ」と仰いますが、いえいえ!

あんまり気に入ったのでブログ掲載させてもらいました(^^)


にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ

にほんブログ村 に参加しています。ポチッとしていただければ喜びます(*^-^*)

posted by おさる at 21:00 | 大阪 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 建築よもやま話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月21日

ガリバーの国

通ってる保育園が現在「大規模改修工事」中です。2期に分けて工事していて、トイレが先にできてます。
image-20111021113034.png
image-20111021113046.png

機器が小さいです。カワイイ大きさ!
紙巻器と大きさ比べてみてください。

保育園最後の年です。
上の子から9年に渡る保育園生活が終わります。


*同年代・子ども4人目のママさんは・・・
*18年に及ぶ保育園生活が終わるそうです!!

posted by おさる at 11:48 | 大阪 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 建築よもやま話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月16日

六甲ミーツアート2011

DSC_0865.jpg
見晴らしエリア:六甲枝垂れ

DSC_0880.jpg
去年の大賞「蓑虫なう」リバイバル|角野晃司

IMG_0747.jpg
IMG_0748.jpg
「ふたりの家」|角野晃司

IMG_0744.jpg
amplitude 振幅するかすかな灯り|北川 貴好

DSC_0886.jpg
蟹、山に登る。|入山きらら


もうひとつ、LOST#3|クワクボリョウタ
「真っ暗な部屋の中をLEDを搭載したミニ列車が走る」のですが・・・
思わず「おおっ〜!」と声が出てしまいましたよ。
小学生の息子「僕、これ一番感動した!」そうです。


*撮影可の場所の画像を掲載しています*




六甲ミーツアート芸術散歩2011 9/17〜11/23
公式サイトhttp://www.rokkosan.com/rokkomeetsart2011/


「家族がそろった休日」は夏の旅行以来です(運動会を除いて)
夫は基本土日仕事。息子は基本野球なので。
秋の六甲山も堪能しました。


またまたもうひとつ。
IMG_0753.jpg
六甲の集合住宅T|安藤忠雄 1983年
ひゃーっと言うような斜面です。



にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ

にほんブログ村 に参加しています。ポチッとしていただければ喜びます(*^-^*)


posted by おさる at 23:54 | 大阪 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 建築めぐり | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月08日

ステンレスアイランドキッチン途中

戸建てリノベーション途中です。

↓設計中はこんな感じで。

nai-kitchen1.jpg

↓工事中はこんな感じで。養生シート貼ってます。

DSCF6824.jpg


にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ

にほんブログ村 に参加しています。ポチッとしていただければ喜びます(*^-^*)

posted by おさる at 00:00 | 大阪 ☁ | Comment(2) | TrackBack(0) | 建築よもやま話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月07日

たこぼうずもなか

EC20111007175915.jpeg
貝塚市銘菓です。
並ぶと可愛いですね⁈
posted by おさる at 18:02 | 大阪 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 過去ログ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。