2011年03月21日

これからできること

震災から10日目の朝です。

関西にいる私に「今できること」は「日々の暮らしを意識を持って暮らす」ことくらいしかできてません・・・(募金だけはしました)

とはいえ、被災にあってないから「他人事」だと思っている人なんてそうそういないと思います。みんな「自分に何が出来るか」と思っている人がほとんどではないでしょうか?



津波で木造住宅は「基礎」だけ残して流されてました。

大きな自然の前では、建築なんて「何の意味もないのでは」と思ってしまいました。

これから「自分にできること」を考えたいと思います。



女性建築士  

posted by おさる at 10:17 | 大阪 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | 建築よもやま話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月12日

鉄と木と

鉄と木と
明るくなって、地震の被害状況の映像に言葉もありません。
被害に合われた方に、お見舞い申し上げます。

関西では申し訳ない程、日常です。
夫は普通に出勤し、私は子どもの相手。

鉄と木と。

建築物は「守られている」という大きな安心を与えるものだと思っていたのに。

それが凶器になると思い知らされたのは1995年の阪神大震災で。

建築物が「何の力にもならない」と思い知らされたのが今回の津波で。

自分には何の力もないのだ、ということを痛感しています。

posted by おさる at 10:37 | 大阪 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | 建築よもやま話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月01日

リフォーム・リノベーション パネル展示

リフォーム・リノベーション パネル展示
ハービス大阪4階(サンゲツショールーム横)で3/1〜3/7まで「リフォーム・リノベーション」のパネル展示に参加しています。

大阪府建築士会   住まいを設計する仲間たち  主催

にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ
にほんブログ村 に参加しています。ポチッとしていただければ喜びます(*^-^*)

posted by おさる at 12:19 | 大阪 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | 建築しごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。