2009年09月28日

繰り返されることば

朝日新聞、土曜日の生活面、落合恵子さんのコラムを読んでいます。

2009年9月26日のタイトルは「繰り返されることば」

亡くなった母の友人(85才)が尋ねてきてくれた日のこと。

帰ろうとするその女性に、

「お手洗いは?行っておいたほうがいいんじゃない?」と落合さんが反射的に言ったことば。

母が元気だった頃、外出前には必ず同じことを言った。

それより50数年前は、母が子どものわたしに同じことを言った。

かつて子どもだった自分がかけられた言葉を、

かつてかけてくれたそのひとに繰り返す。

ひとつとして同じ人生はないのに、近しいひとの間で繰り返される言葉が人生にはあるのだ。

(本文抜粋)

わたしは今、小さい子どもを育てているのですが、

外出前には必ず、同じ言葉を言います。

そしてコラムは続きます。

かける側とかけられる側と、いつの間にか役割が静かに交代しているだけ。

(本文抜粋)

何故でしょう、涙がとまりません。

にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ
にほんブログ村 に参加しています。ポチッとしていただければ嬉しいです(*^-^*)

posted by おさる at 00:09 | 大阪 ☔ | Comment(2) | TrackBack(0) | 過去ログ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月21日

世界遺産〜法隆寺五重塔

Dscf8659 法隆寺五重塔

 

Dscf8655b 

5連休の中日(とはいえ夫は今日から3連休)

息子の野球の練習が終わってから、奈良法隆寺へ。

日本最古の木造建築。建築物も仏像も、国宝と重要文化財ばかりです。

建築学科にいたものの、当時「古建築」 なんて興味なかった私ですが・・・[E:sweat02]

最近は夫も共に、寺院仏閣もまた楽し。年とった証拠かも?

*子供たちは退屈だったらしいけど。

そうそう、

夢殿の前で、息子の野球のコーチ家族とバッタリ。ビックリしました・・・

さて、拝観終了時刻も過ぎましたし、晩ごはんは「うなぎ」 [E:heart01]

*お寺よりこっちがメインかも(*^-^*)

Dscf8704

Dscf8706

うなぎの「川はら」

外はカリッと、中はふんわり。美味しゅうございました〜

お米も美味しい!

法隆寺から東へ。25号線沿いの郊外1戸建て。駐車場完備。

お店もきれいです。お子様丼900円もけっこう食べ応え有りでした。

うなぎのこういうお店は稀少かも。

お年寄りから、カップルまで。賑わってました。

にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ
にほんブログ村 に参加しています。ポチッとしていただければ嬉しいです(*^-^*)

posted by おさる at 23:53 | 大阪 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | 建築めぐり | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月18日

ベランダビアガーデン

K94

マンションの5家族で「1品ずつ持ち寄り」

K92_2

子供たちはベランダで。

お疲れ様〜楽しかったです [E:heart01]

にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ
にほんブログ村 に参加しています。ポチッとしていただければ嬉しいです(*^-^*)

posted by おさる at 23:28 | 大阪 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | 緑のある暮らし | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月17日

ベランダビオトープ〜カエルの放し飼い

K94

メダカ と ヌマエビ と どじょう にエサをあげようと思ったら・・・

泳いでいたカエルが、逃げていってしまいました。

気持ちよさそうだったのに・・・ゴメン。

しかし、携帯の画像UPってラクチンですね。←遅っ!!![E:coldsweats01]

もうちょっと「いい写真」を撮ろうとするには、役不足かなとは思いますが。

にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ
にほんブログ村 に参加しています。ポチッとしていただければ嬉しいです(*^-^*)

posted by おさる at 12:29 | 大阪 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | 緑のある暮らし | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月16日

ロフトに住む

昭和50年代のインテリア雑誌「nob」

ニューヨークのロフトを改造した住まい。

広々とした空間。ラフなフローリング床。白い壁。むき出しの天井。

子供スペースは、白い壁の向こう。

K097

めちゃめちゃ好みです [E:heart02]

K096

30年以上前の写真ですから!

K095

 ↑ 同時期に、売っているテレビとビデオが、コレですから!

ついでに調べてしまいましたよ。

当時(1975)

大卒男子の初任給 : 約9万円

大卒女子の初任給 : 約85000円

テレビもビデオも25万円以上!

高価ですね!

住み主は、日本人テキスタイルデザイナー。

「ものをつくる人」の住まいですね。いいなぁ〜[E:heart02]

にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ
にほんブログ村 に参加しています。ポチッとしていただければ嬉しいです(*^-^*)

posted by おさる at 16:36 | 大阪 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | 本・映画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。