2008年04月30日

イケア神戸に行ってきました。

イケア神戸 に行ってきました。



面白かったです。
DIYしたくなりますね。

イケアリフォーム いかがですか?
posted by おさる at 23:11 | 大阪 ☔ | Comment(0) | TrackBack(1) | 過去ログ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月26日

ロハスフェスタ

遅ネタですみません。
万博公園のロハスフェスタに行って来ました。


いいお天気でした。

が、朝9:30に出発したのに
万博公園外周道路は 大渋滞 [E:shock]

チケット売り場(公園入場料)も 長蛇の列 [E:shock]
食べ物ブースも 長蛇の列 [E:shock]

子供達は行くだけで飽きてましたね。
ゆっくり見て廻りたかったのですが、子供連れなのであまり廻れませんでした。
というか、出店が多くて全部見て廻るのは不可能かも!?

かろうじて夫の勤務先のブースへ。


息子の友達親子と一緒に行ったのですが、
男の子達は 全く興味なし [E:despair]

さっさと遊具のある方へ行ってしまいました。

もっとゆっくり見たかったです。


唯一、無添加住宅 ブースで買った ヤモリ(家守?)のドア取手。
特に使うアテはありませんが、
建築金物フェチ としては、欲しかったもので・・・


posted by おさる at 23:40 | 大阪 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | 過去ログ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月24日

ビオトープのあるコーポラティブ

「鎌倉に家を建てる」 の記事を読んでヒトメボレしてしまいました。[E:heart02]

「ビオトープのあるコーポラティブ」

買えるものなら買いたいものですが・・・ココは大阪 [E:despair]

夫の仕事で転勤にならないかなぁ・・・
庭仕事が趣味の夫も喜ぶだろうなぁ・・・
子供も犬が飼いたいっていってるんだよなぁ・・・

などと、一戸建ての妄想が出るワ出るワ。

祖父母のお墓が、北鎌倉の駅横の円覚寺内にあったり、
大船の親戚の家に、小学生の夏休みに兄と泊まりに行ったり、
親しみのある街です。

しかも、海が近い!←コレ重要。

海に近いところに住みたいワ。






海が近いエリア
posted by おさる at 14:48 | 大阪 ☔ | Comment(4) | TrackBack(0) | 緑のある暮らし | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月23日

脱衣室にバスタオル掛けをDIYする。

自宅の話ばかりですみません。
最近した、ちょこっとDIYネタです。


↓上記の浴室の隣が脱衣室です。

コックピットのように、ビッチリと物が詰まってますね [E:despair]


最近したDIYは、バスタオル掛けの上の段を追加しただけですが・・・

○ミッフィーの子供用身長計(義母からのプレゼント)
○壁掛け鏡。
○洗濯物入れ(バスタオル掛けにフックで吊ってあるモノ)
○壁からブラケット棚(コーナンで購入、取付)
○ブラケット棚には買い置きなど。ココに入る分量だけ買う。
 娘のオムツとお尻拭き。(オムツのストックは2階)
○風呂水用バスポンプ。

洗濯機は、私が1人暮らししてた頃から使っているモノ。
そろそろ新しいのが欲しいんですが、なかなか丈夫で壊れません。


かなり 狭い ので、ココで着替えはほとんどしてません。
子供達はリビングで服脱いで、
お風呂上りはろくろく拭かずにリビング直行 [E:shock]

裸で寒い廊下を通らなくていいので、湯冷めする心配はありませんが、
「裸の子供をタオル持って追いかける」という、
子供が小さい時期の恒例行事向きでしょうか?

泊まりのお客様が多いお家には向かないかも。



そうそう、この壁は自分で壁に色々取付したかったので、
大工さんに「コンパネ(合板)貼っといて」 と頼み済み。

石膏ボード(プラスターボード)ではビスが打てません。

DIYで取付したい場所には、
前もって大工さんに下地補強(コンパネなど)をお願いしとくと良いですね [E:happy01]。



参加しています。→にほんブログ村 住まいブログへにほんブログ村 住まいブログ リフォームへにほんブログ村 住まいブログ DIYへ






浴室も広々?!
posted by おさる at 23:20 | 大阪 ☔ | Comment(0) | TrackBack(1) | DIY | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月21日

中古マンションリフォームのススメ(2)



↑リビングから階段方向を見る。
Beforeは引戸の向こう側に階段があります。


↑玄関からリビング方向を見る。
階段はリビングに取込まれて、リビング階段 になっています。


↑After 写真です。

自然素材で、スッキリとまとめられています。
ここのお家は、ホントに物が少ないんですっ!
我家と大違い・・・ [E:despair]


↓ちなみに、2階の間取りは・・・

こんなんです。間取りの変更はありません。
床・壁をやり変えています。

我家も同じ間取りですが、
コチラのお家は2階の部屋はほとんどガラガラです。
我家の2階は物置のようです。。。[E:despair]


この方は、中古マンションを購入してリフォームされています。
改装費用は *00万円(1・2階合わせて)
水廻りと2階の改装を考えると、かなり格安だと思います。

購入に関しては・・・
@改装していない物件。
A立地、敷地の持分面積
 (容積にかなり余裕があるので。建替える時に重要)

B現在のメンテナンス状況。

Cあと何年暮らせるか?

などを考えて購入。司法書士さんにも相談したそうです。

中古マンションを購入して、自分らしくリフォーム。
素敵な住まいです。



参加しています。→にほんブログ村 住まいブログへにほんブログ村 住まいブログ リフォームへにほんブログ村 住まいブログ DIYへ


素敵な住まいを実現
posted by おさる at 13:48 | 大阪 ☔ | Comment(0) | TrackBack(4) | 建築よもやま話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。