2008年01月18日

1月17日

昨日の出来事ですが・・・

息子の宿題が
「震災のときのことをお家の人に聞いてこよう」でした。

13年前の1/17。
未曾有の 阪神淡路大震災 が起こりました。

早朝、ふと目が覚めたとたん、
ものすごい揺れで、とりあえず布団をかぶりました。

当時、大阪市内の海側のワンルームマンション(鉄骨ALC)で1人暮らししていました。
よく揺れてかなり恐かったです。
当日は電車が止まっていたので、とりあえず歩いて会社へ行きました。
出社する人が少なかったので、守衛室のおじさんとテレビのニュースを見ていました。被害の大きさが徐々に報道されていきました。
信じられない映像でした。

大阪府内の実家は、とりあえず大丈夫でしたが、
甲子園球場近くの祖母の家は、全壊してしまいました。(祖母は無事)
高速道路が倒れたところの近くです。


両親は祖母の安否を確認し、次の日祖母を迎えに行き、
実家に連れてきました。

私はその週末に、残った伯母の様子と、
以前住んでいた所の様子を見に行きました。

街の色が灰色だったこと。
大阪はいつもと変わりなく明るかったこと。
・・・思い出しました。

私のごく身近な人は無事でしたが、本当に大勢の人が亡くなりました。

この日だけ思い出すのは、後ろめたく思います。
が、忘れることは無いと思います。

翌18日、
会社帰りに実家に行き、祖母と会いました。

その日は、私の誕生日でした。
(もちろん、誕生日どころではありません。)

今では、父、祖母 とも故人となっています。
posted by おさる at 13:10 | 大阪 ☔ | Comment(4) | TrackBack(0) | 建築よもやま話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月10日

えべっさん


えべっさんインテリア
漆喰の壁になかなか合う!?

武水しぎのさんの記事でもありましたが、
関西では本日、10日の 本戎 です。

勤めている頃は、今時こんな儀式?と営業が買うのを見てたんですが・・・
フリーで細々とするようになって、
縁起かつぎ  の お守り のようになっています。

福笹(熊手付き)、高いですよね〜

言い値で買うとが飛び出るので、
予算を言って作ってもらい、しかもできあがってから

「おじさん、もうちょっとおまけして〜?」と頼むと、
もう1個つけてくれたりします (^^;)。


梅田からお初天神横を通って徒歩にて。


梅田駅前。阪急百貨店が一部工事中です。
右に見える銀色の物。
村野藤吾氏(建築家)設計の地下街の排気塔。



家族にお土産。
叶匠寿庵 の生菓子。
ココの滋賀県の数奇屋建築、スゴイです。
63000坪の敷地に建物と庭園。
私はお茶だけでしたが、一見の価値アリです。

posted by おさる at 14:40 | 大阪 ☔ | Comment(2) | TrackBack(1) | 過去ログ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月01日

新年のごあいさつ



あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします [E:happy01]




今年の おせち です。
朝、飾り用の松葉と万両を隣の公園に取りに行ったらば、
空気が冷たく澄んでいて、いっぺんに目が覚めました。
お正月の空気ですね。


元旦のお雑煮は、夫方の 「白味噌」 仕立てです。
実は、白味噌甘くて苦手なので、ちょこっと赤味噌も混ぜました。

後日 「お澄まし」 もする予定です。

皆さんのお家のお雑煮はどんなお雑煮ですか?

posted by おさる at 23:57 | 大阪 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | 過去ログ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。