久しぶりの更新です。
この期間中、WinXPの再インストールをしてました(涙)
セキュリティーソフトは入れてあるんですが、
それに引っかからないような小さい新しいウィルスに引っかかってしまったようです。
メモリに勝手に常駐して動かなくなってしまい、LANでつながっている別のPCのメモリにも常駐!?
焦った私が怪しいファイルをムキになって消した挙句、同名の必要なシステムを消してしまったようで・・涙涙涙
結局、再インストールという羽目に。
去年買ったばかりの新しいPCで、データーサーバーも別にあるので、大きな被害はなかった、とは思いますが、
設定などを一から。ソフトも入れなおし。
とりあえず必要なソフトだけ入れた現在。
PC管理者の夫にはしっかり怒られました。感染したことではなく、その後の対処のことで。
反省しきり。
トップの写真は、
迷惑料として(←?)買ったFAX複合機(写真左)です。
電話・Fax・カラーコピー・スキャナ・カードリーダーetcなど機能盛だくさん。
もちろん、既存のスキャナーもプリンターも別にあります。
置く場所を考えなければ、状態です。
前置きが長くなりましたが・・・パソコンが1人1台の現在。
リフォームや新築の時はIT対応のいい機会ですね。
家のどこかにメインの引込場所をつくり、そこから各部屋にLAN配線を。
パソコンでテレビを見るならTVコンセントが、
FAXモデムいれるならTELコンセントが、それぞれ必要です。これも一緒に配線しておきたいですね。
↑改装物件:メインの配線場所の点検口。反対側は扉付収納になっていて、ルーターとかはそこの棚におけるようになっています。
子供にパソコンなんて必要ないましてや
テレビ付なんてと思ってました、私。
でも、最近の小学生は学校でパソコンの授業もあるし、実際社会でも必要ですよね。
家で触らせないようにしても外で使うのは必須なら、ちゃんと教えておきたいかな〜と。
いつ、
どこに置こうか、考え中なんです。
posted by おさる at 08:49
| 大阪 ☔
|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
過去ログ
|

|